なんてね~~~。
今日初めてアンプの裏(っていうか後ろ)見てみた☆彡

私のOrangeAD15に載っているアンプは、CELESTION社のVintage30。
CELESTION社は、ギターアンプでは結構定番らしい。
「コンボ・アンプでは最高のパフォーマンスを発揮するVintage 30。そのルーツはオリジナルG12モデルまでにさかのぼる。最大センシティビティー100dBが特徴のVintage 30は、最大のボリュームとサステインに加え、驚くほどにタイトで単音の鮮明さにも驚きのレスポンスを持ち、ハイ・ゲイン・アンプでは最大限のパフォーマンスを実現します。 」
だ、そうだ。(引用はhttp://www.kandashokai.co.jp/cele/vintage30.htm)
ちなみに、CELESIONは、他のスピーカーと比べると少しコモル傾向が
あるらしい。
けれど、Vintageや、Blueタイプは、クリアで音抜けがよく
かつ、太く出るタイプということで歪みにも合うとのこと。
だから、歪みとクリーンの両方を好む人にも向いてるみたい☆彡
実際に、結構ひずむアンプだと思う。オレンジ。
クリアはシャキーーーン!!という音ではないなぁ~~。
丸みがある感じ。
Vintageっていうくらいだからそうか(笑)
と、低音が強い気がする。野太い感じ。
そうだ。そうそう。もうこれからは練習の時には必ずアンプを持っていく事にした。
重いから今まではライブ前に1,2回もってくだけだったんだけどね(笑)
でもだめだ、そんな事してたら意味がないじゃないかぁ~。ってことでね。
重いけど、、、がんばるヾ(●⌒∇⌒●)ノ